【オーストラリアで風邪対策】のどの痛みにはこれが効く

風邪の引き始めといえば、のどの痛みから自覚される人が多いのではないでしょうか。

私も毎回のどの痛みからやってきます。

オーストラリアでのどの症状が出た時、どんな薬を購入すればいいのかな?

今回は、風邪の初期症状である【のどの痛みや不快感】が出た時に、薬局やスーパーで購入できるお勧めののど飴、のどスプレー、シロップ風邪薬を、ナース経験のある私が紹介します。

目次

オーストラリアで風邪ひいた?のどの痛み対策はこれでOK

By Freepik

オーストラリアののど飴、のどスプレーは本当に効果が高い!

日本よりも薬剤の成分配合が多いこともあるのでしょうが、結構効くんですよね。

実家の両親にも毎回お土産でお願いされるほど(笑)

よっぽどのことがないと、風邪を引いて病院へ行くという習慣がない国なので、市販薬の効果が高いのはありがたいですよね。

のど飴

Strepsilis

薬局やスーパーののど飴コーナーには何種類か代表的なのど飴がありますが、私が一番お勧めなのがStrepsilis

  • レモン&ハニー
  • オレンジ
  • メンソール
  • レモン
  • ストロベリー

の5種類のフレーバーがあり、味も良く、適度にスースーして喉の違和感を取ってくれます。

こちらののど飴の中には、

2.4 Dichlorobenzyl Alcohol 1.2mg/個(ジクロロベンンジルアルコール)

Amylmetacresol 600μg/個(アミロメタクレゾール)

という2種類の殺菌効果の高い成分が入っているので、日本ののど飴より断然効果が高いです。

軽いのどの痛みなら、のど飴だけで軽快が期待できます。

症状に合わせて、2つのタイプから選んでください。

①風邪の引き始めの軽いのどの痛み

By Chemistwarerhouse

②痛みが強いとき <Strepsils EXTRA>

By Chemistwarehouse

殺菌効果に加えて、Anaesthetic Actionと書いてある、麻酔効果があるタイプです。

オーストラリアに来た当初、それに気づかず購入して口に入れ、

うげっ!なんだこれ!と吐き出した経験があります(笑)

この麻酔効果が好きな人もいるので、ここは好みが分かれるところではありますね。

わかりやすく赤文字で記載してある場合もあるのですが、下の写真の様に表記が目立たない場合もあるので、しっかり確認してくださいね。

By Chemistwarehouse

子供用

6歳以上のお子さん向けに、子ども用のストロベリーフレーバーがあります。

誤嚥や窒息の危険性を避けるため、6歳以上の規定になっています。

By National Pharmacies

のどスプレー

私が常備しているのがのどスプレー。

のどに直接噴射するので即効性が高く、付けるとすぐに痛みが引いていくので手放せないアイテムです。

寝る前に付ければ翌朝にはかなり痛みが楽になりますよ。

Difflam

こちらのDifflamのスプレーも、薬の効き目によって、3つのタイプがあります。

①通常タイプ

Benzydamine Hydrochloride(塩酸ベンジダミン)という消炎鎮痛剤が含まれています。

初期症状ののどの痛みや不快感ならば、こちらがあれば対応できます。

フレーバーは、そこまできつくないミントなので、「辛っ!」というほどの刺激はありません。

②強力タイプ <FORTE(フォルテ)>

By Chemistwarehouse

パッケージに、赤枠でFORTEと記載されている強力タイプです。

こちらには、通常版の約2倍の塩酸ベンジダミンが含まれています。

これが本当によく効く!痛みがサーッと引いていきます。

③麻酔効果のあるタイプ<ANAESTHETIC

By Chemistwarehouse

のどの炎症や痛みを、麻酔効果で緩和する作用です。

こちらも通常版より塩酸ベンジダミンの含有量は多いので、消炎鎮痛効果も高くなっています。

Nsうりんこ

のど飴と同じで、こちらも麻酔効果で口の中やのどのしびれ、違和感が出るので、好みによると思います

シロップ風邪薬

Sambucol Cold & Flu Syrup 120ml

By Chemistwarehouse

こちらは、のどの症状に特化したというよりは、のどの痛み、鼻水鼻づまり、咳などに対応する総合感冒薬で、子どもから大人まで使えます。

また、自然の成分由来でつくられているのも特徴です

Nsうりんこ

フレーバーもおいしいので、子どもも抵抗なく飲めますよ

まとめ

オーストラリアの、のどケアのための製品を紹介しました。

のどの痛み普段から、のど飴、のどスプレー、かぜ薬あたりは常備しておくと、いざという時に買いに走らなくてもいいのでお勧めですよ。

ちなみに、扁桃腺が腫れたり、膿栓と呼ばれる白いプツプツが出ている場合には、悪化する可能性もあるので、GPを受診してくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次