【カムカムロス】になりそうなので、カムカムの世界に浸れるアイデア7選。

カムカムエヴリバディも、いよいよアンカーのひなた編。

物語に散りばめられた伏線の回収が始まり、完結へ向けてパズルのピースが揃いだし始めました。

やー、なんか早くもカムカムロスになりそうな予感がいっぱいの私です。

そんなわけで、もっとカムカムの世界に浸れるアイデアを出してみましたよ。

目次

カムカムといえばあんこ。大月の回転焼きをつくる

先日、公式ホームページに回転焼きのレシピが紹介されました。

https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1492015553912913922

ならば、大月の回転焼きを作ってみようじゃないですか、と思い立ちまして。

現在オーストラリア在住のため材料も限られるのと、私のズボラな性格上、あずきの声はちょっと割愛しまして、こちら。

あずきビーンズ!ゆであずき缶です。これに砂糖をちょいと混ぜて煮込みました。

あんこは完了、タネ作りも完了。

そうだった、型がないんだった、てことで引っ張り出したのはホットサンドウィッチメーカー。

で、完成したのがこちら。海外在住者の回転焼き!

ででん。はい、完全別ものになりました。

回転焼きというよりは、むしろたい焼き的な?

細かいことはいいじゃないですか。形はどうであれ、あんこも皮も美味しかったです。海外でここまで出来れば上等!と自画自賛。

回転焼きに想いを馳せたら、ぜひ作ってみてくださーい。

カムカム和菓子監修・中西信治さんの和菓子屋さんで和菓子を買う

カムカムといえば、和菓子!

ドラマの和菓子監修をされているのが、大阪にある「御菓子司 吉乃屋 松原」の中西信二さんです。

この吉乃屋さんの和菓子を、お取り寄せすることができるって知ってました!?

★サイト>>御菓子司 吉乃家

これは、たちばなのうんめぇあんこが食べられるのでは!と思い、さっそく実家の両親にギフトセットを注文。

そう、食べるのは私じゃない(笑)

でも、また感想を聞いてみたいと思います。

御菓子司 吉乃屋 松原店はこちら

カムカムの前衛だったジャズ映画!?

るい編での見どころといえば、物語を鮮やかに彩ったジョーとトミーのジャズ!

実は、カムカムでトランペット指導をされたMITCHさんはじめ、オダギリジョーさんも出演する、進駐軍のバンドマンの映画があるのです。

それが、『この世の外へ クラブ進駐軍』

【ストーリー】1947年、敗戦国日本に続々と派遣される米国進駐軍。軍楽隊出身のテナーサックス奏者・広岡(萩原)は、ベースの平山(松岡)、ピアノの大野(村上)、トランペットの浅川(MITCH)、ドラムの池島(オダギリ)と共にバンド「ラッキーストライカーズ」を結成し、米兵相手に武器を楽器に変えて、自分の人生を切り開こうと演奏を続けていた。やがて音楽を通じて、かつての敵である米兵との間に友情が芽生えるが、平穏な日々は長くは続かなかった…。

この世の外へ クラブ進駐軍DVDより

進駐軍といえば、安子がロバートに連れて行かれ、衝撃を受けたあの場所ですよね。

私はこの映画を知らなかったのですが、MITCHさんのツイッターで紹介されたのを目にしました。

気になって調べてみたら、阪本順治監督の作品とのこと。

こちら、

  • U-NEXT
  • FOD
  • Hulu

で配信しているそうなので、気になる方はチェックしてみてください。(2022年2月現在)

私もU-NEXTで見てみようと思います。

無料なら見てみたいな~と思ったら、31日間の無料トライアルがあるU-NEXTを使うと、お得に見られますよ。

>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!

ジョーファンに贈る、時効警察!

これは、ピンポイントでジョーロスの場合に限ります。(私がオダギリジョーファンなだけです)

コミカルなオダギリジョーを見たかったら、やっぱり時効警察

時効が成立した未解決事件を、趣味で調べる警察官・霧山(オダギリジョー)の活躍を描くミステリーコメディ。

オダギリジョー×麻生久美子っていうところですでに見どころなんですけど、

なんといっても、ゆるさと絶妙なギャグが最高なドラマ。

放送終了後、作品の空気感が好きすぎて、なぜ最初から録画しておかなかったのか…と後悔したほど。最近は動画配信コンテンツでまた見られるから嬉しい!

こちらもU-NEXTで全シリーズ配信しているので、無料期間に一気見を試してみては。

>>日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!

とにかくカムカムでジョーにはまった人は、ゆるくてキレのある霧山にまたハマること必須。

茶道を習ってみる

カムカムでは、一子や一恵の美しいお手前が登場しましたよね。

あの美しい所作を身に付けてみたい、お茶をたしなんでみたいと思った人もいるはず。

でも茶道と聞くと敷居が高そうですよね。(すみれさんのお稽古だって厳しかったし…)

もっとハードルを低く気軽に学べるといいのにーと思い見つけたのが、【ストアカ】

なんでも教えたい人と学びたい人をつなぐ学びのマーケットだそうで、多彩で手ごろな講座が人気を集めているんだとか。

★公式サイト>>累計受講者数78万人突破!日本最大級のまなびのマーケット【ストアカ】

ここで、「茶道」を検索してみました。

対面の講座は全国で221件!オンラインは82件。結構あるんですね!しかも参加しやすい価格。

これなら1回だけでも気兼ねなく参加できそうでいいなー。

会員登録も無料なので、興味ある人は利用してみるといいかも。

★公式サイト>>オンライン・対面で趣味や習い事を始めるならストアカ

東映太秦映画村へ行く

ひなた編の舞台といえば、条映映画村!

ロケ地である東映太秦映画村では、2022年3月12日(日)~7月10日(日)まで、カムカムにちなんだイベントを開催しています。

  • 回転焼き販売
  • 斬られ役体験
  • バックヤードツアー

など展示以外のイベントも充実しているので、ぜひ足を運んでみては。

★公式サイト>>東映太秦映画村

ロケ地巡りで想いを馳せる

映画村を紹介しましたが、私自身は、京都や大阪は何度も訪れたことがあるので、ぜひ岡山に行ってみたいんですよね。

名古屋から新幹線に乗って、ホテルはあそこに泊まって、とか妄想計画はしているんですが、はてさていつ日本に帰れるかな。

国内であっても、なかなか旅行とか躊躇される日々ですし、早くみんなが自由に行き来できる日が来るといいですよね。

まとめ

これを書いている今は、2022年2月。

最終回まであと1か月半。今後、いろいろな伏線が回収されるようなので、どんな風に展開されていくのかとても楽しみです。

全ての登場人物が、ひなたの道を歩んでいけますように。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる