
今年は、手軽にいつもと違うクリスマスケーキを作ってみたいな。
何かいいアイデアはないかな?



それならパンドーロツリーがおすすめ!
既製品を買えば、手軽に楽しくチャレンジできますよ!
こんにちは、うりんこです。
皆さん、今年のクリスマスケーキの準備はできてますか?
もしまだアイデアに困っていたら、パンドーロツリーはいかがでしょう。
- 普段と違うクリスマスケーキにしたい
- 手軽にかわいいケーキを作りたい
- 子どもと一緒にケーキ作りを楽しみたい
そんな人にもってこいなのが、イタリアの伝統菓子パンドーロを使うクリスマスケーキ!
今回はこちらをご紹介します。
\通販でケーキを探すならここ!/


【パンドーロツリー】手軽でかわいいクリスマスケーキ
パンドーロとは?
パンドーロとは、クリスマスに欠かせないイタリアの伝統的な焼き菓子です。
クリスマス当日だけでなく、12月に入ったら、おやつやデザートとして少しずつ食べていくのがイタリア流。
私の暮らすオーストラリアでも、12月に入ると、スーパーで一斉に山積みになって売り出されます。


オーストラリアは、イタリア系移民も多く暮らしているので、イタリア系のデリでは特によく見かけますね。
売れ残らないのか心配になるほど(笑)
ちなみに2021年10月のオーストラリア。大手スーパーのColesでは、すでに発売になっていました。


シンプルなスポンジタイプがパンドーロ
ブリオッシュ生地でドライフルーツたっぷりなのがパネットーネ
星型で高さがあるので、輪切りにしてクリームをはさんで重ねていくことで、
手軽でかわいいパンドーロツリーが出来ますよ!
パンドーロツリーを作ろう!
パンドーロはどこで買える?
日本の場合、店頭ですと、
- カルディ
- コストコ
といった、輸入品を扱っているお店で買うことができます。
最近では、日本でも知られるようになってきたので、もしかしたらローカルのパン屋さんやケーキ屋さんにもあるかもしれませんね。
何かと慌ただしい12月。
手作りもいいですが、既製品を購入することで手間も時間も省けます。
せっかくのクリスマスケーキ、失敗したくないですもんね。
その分デコレーションやパーティー準備に時間を使いましょう!
▼近くに輸入品ショップがないという方は、オンラインで通販できます▼
家族で食べるには、このくらいのサイズがおすすめ。
オーストラリアで見かけるのも、このサイズが基本です。
1人~2人分なら、このくらいの小さいサイズが食べ切れていいですね。
\1,118円と、お値段もお手頃/
せっかくなら、パンドーロとパネットーネ両方味わいたい!という人には、セットもありますよ。
パンドーロツリーをデコレーションしてみよう
パンドーロが手に入ったら、後はデコレーションするだけ!
デコレーションアイデア
王道に、生クリームと、イチゴやブルーベリーなどのベリー系と合わせて。
この際カロリーは気にしない!!チョコをたっぷりかけてみる。
生地がしっとりして、意外としつこくないかも。
高く積み上げるのではなく、
こうやって、1人1人にサーブするのもいいですね!
まとめ
とっても簡単に、クリスマスをかわいく彩ることができるパンドーロツリー。
アイデアに迷った方は、ぜひ試してみて下さいね!
ちなみに私は今年、レモンクリーム入りの物を購入して、子どもたちとデコレーションする予定です。
中にクリームがあると、しっとりしてお勧めですよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




コメント