海外にいると、日本のテレビ番組が恋しくなることありますよね。
日本のテレビが見たいと一言で言っても、その方法は様々。
今回は日本のテレビを見る方法を、
- 動画配信コンテンツ目的の場合
- リアルタイム視聴目的の場合
それぞれについて紹介します!
どの方法も簡単にできるので、自分の目的に合わせて使ってみてくださいね。

おすすめの方法はVPNか、Japan TVやMUJI TVなどのアプリ
※Japan TVは、iSAKURAとして親しまれていたアプリの改良版です。iSAKURAは、2021年7月をもって、サイトのメンテナンスに伴い配信終了となりました。
オーストラリアから日本のテレビを見る方法は5つ
オーストラリアから日本のテレビを視聴する方法としては、
- SBSのNHKニュース
- 衛星放送
- 日本の自宅TVにインターネット接続する(WAVECAST、ガラポンTV、slingbox)
- VPNを使って動画配信コンテンツを使う(VOD)
- アプリを使って見る(iSAKURA、MUJIなど)
と主に5つあります。
①はテレビで見られるのでいいとして、
②③はチューナーや機材設置など、ちょっと面倒くさいです。
簡単ですぐ始められるのは、VPNかテレビのアプリを使う方法。
動画配信コンテンツ利用がメインなら➡VPN
リアルタイム視聴や録画機能が欲しいなら➡MUJI TV、Japan TV

機材の設置も不要だよ
VPNについて知りたい人は、このまま次の項目へ。
Japan TV、MUJI TVについて知りたい人は、こちらへジャンプして読み進めて下さい。
オーストラリアから日本の動画配信コンテンツを見るには、VPNが一番簡単
まず、動画配信コンテンツ(VOD)を見たいという人向け。
これはVPN一択です。
U-NEXTやNetflix日本版の、圧倒的な日本作品を楽しむのもよし、TverやParaviでは、放送直後からの見逃し配信や、オリジナル作品を楽しむこともできます。
VPNを使うメリット
- 設置機材必要なし
- インターネットで契約完結
- すぐ使える
- 操作が簡単
- コスパがいい(月額約 4ドル~)
とにかく簡単、VPNアプリをダウンロードすれば、すぐに見ることができます。

15分もあれば、設定までちゃちゃっと完了するよ!
とにかく今すぐ見たい動画コンテンツがあるんだー!って人は、
日本公式サイト【Nord VPN】からVPNを申し込めば簡単で便利。
月額 4ドルほどから、快適なVPNが使い放題ですよ。
VPNのアプリをダウンロードしてから動画を見る手順
手順はとても簡単です。
- 日本公式サイト【Nord VPN】からアプリをダウンロード
- VPNの接続をON
- 見たい動画コンテンツにアクセス
- 動画を見終わったら、VPNの接続をOFF

これだけです。
(※VPNを接続してから、動画にアクセスする手順をお間違えなく)
Android TVや、Amazon fire TV Stickがあれば、テレビの大画面で視聴することもできるので、日本にいるかのような空間にもなりまよ。
▼ダウンロード手順やNordVPNの使い方はこちらの記事も参考にどうぞ▼

▼NordVPNを使って、動画コンテンツをテレビで見る方法▼
VPNって何?VPNってどうして必要なの?という人のために
VPNがいまいちよく分からないという方へ、簡単に説明しますね。
VPNとは、Virtual Private Network(仮想プライベート接続)の略。
VPNがどうして必要になるかというと、たとえばお使いのパソコンやスマホから、Tverにアクセスしてみてください。

この画面が表示されて、その動画を再生することが出来ません。
これは、
- 海外からのあやしいアクセス拒否
- 著作権や放映権を守る
といった目的で、日本国内からのアクセスしかできない様になっているんです。
VPNは、いったん日本のサーバーを経由して動画コンテンツに接続するルートを作ってくれるので、日本国内からアクセスしている状況を作り出せるというわけです。

なので、海外からだとブロックされてしまう動画コンテンツや、Netflixの日本版を見るために必要だよってことなんですね。
ちゃんと合法なのでご心配なく。
ちなみにVPNには無料のものもありますが、セキュリティーに問題があったり、ウィルス感染のリスクもあるので避けた方が無難です。
VPNを使うなら、NordVPNが便利

VPNを使ったからといって、実はどのVPNでも動画配信コンテンツのブロックを外せるわけじゃないんですよ。
NetflixやAmazonプライムなんかは年々規制が厳しくなってきていて、ExpressVPNでも見れなくなってきています。
動画配信サービス | NordVPN | ExpressVPN |
---|---|---|
Netflix日本版 | ○ | △(不安定) |
Amazonプライム | ○タブレットからは× | △(不安定) |
Hulu日本版 | ○ | × |
U-NEXT | ○ | ○ |
Tver | ○ | × |
Paravi | ○ | × |
AbemaTV | ○ | × |
FOD | ○ | × |
dTV | ○ | ○ |
GYAO! | ○ | ○ |
将来的な規制はわかりませんが、今の時点ではNordVPNを使えば、幅広いコンテンツを楽しむことができます。
価格も月額 4ドルほどとリーズナブル。
>>★日本公式サイト【Nord VPN】から最新のプランと価格をチェックできます。
VPNもいろいろあるし、迷って決められないなーという場合には、とりあえず使ってみたらいいです。
使ってみなきゃ分からないですしね。
そのうえで、やっぱり必要ないなと思ったら解約すればいいですし、NordVPNは、30日以内なら全額返金されるので心配ないですよ。
ちなみに、私はかれこれ2年ほどNordVPN使ってますが、全然事足りて満足してます。
\最大72%オフ!まずはお試しを/


お得なVOD情報を紹介
VPNをダウンロードしたら、さっそく映画やドラマを楽しみたいですよね。
そんな人がお得に使えるのがU-NEXT!

- 業界最多の見放題動画22万本
- 最新作もいち早く配信
- 漫画や書籍も豊富
通常は月額2,189円(税込み)ですが、初回登録に限り、31日間の無料トライアルを実施しているんです。
解約手順も分かりやすいので、安心して無料トライアルをすることができますよ!
期間中に、ぜひ気になっていた作品をチェックしてみては?
\31日間は無料で楽しむ!/
————————————————————————
本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
————————————————————————

オーストラリアからのリアルタイム視聴にこだわるなら
それでもやっぱり、
- リアルタイム視聴にこだわりたい
- 録画機能が欲しい!
という方に便利なのが次の方法。
※iSAKURAは、2021年にアプリの配信が終了となりました。代替となるJapan TVについて後述します。
ガラポンTV

日本の自宅のテレビにセットしておく自動録画機です。
録画した番組は、インターネット経由で視聴可能。専用アプリに見たい番組をダウンロードしておけば、オフラインでも見ることができます。
8チャンネル分の番組を、24時間、最大2週間録画しておけるのがメリット。
日本の自宅に設置なので、渡豪前に自分でセットするか、家族にセットしてもらうよう手配が必要にはなります。
ワンセグなので画質は劣りますが、安さと便利さを重視したい人にはいいですね。
iSAKURA ※2021年 7月 3日現在使用不可
現在使えなくなっているので、代替品として、次の項目のJapan TVをご検討下さい!

私の周りでも、利用している人が割といるのがiSAKURA。
Japan Net TVという会社が提供しているアプリを使って日本のテレビを見る方法です。
2週間前までさかのぼって、契約全チャンネルを見ることができるのがメリット。
アプリなので、スマートフォンやタブレットはもちろん、AndroidTVもしくは、Amazon Fire Stickを別途購入してTVに差し込めば、TV画面でも視聴可能です。
お気に入りの番組やテレビ局が分散している人には、かなり便利ですね。
iSAKURAには3種類(Plus,Basic,Mini)あり、視聴チャンネル数によって料金や契約プランが変わります。
- iSAKURA PRO Plus 97チャンネル ($30/月~)
- iSAKURA PRO Basic 48チャンネル ($23/月~)
- iSAKURA PRO Mini 24チャンネル ($18/月~)
※アプリは、公式サイトからのダウンロードとなります。
具体的な視聴可能チャンネルを知りたい人は、公式サイトをチェックしてください。
Japan TV
日本のテレビが見られるアプリとして、リリースされたのがJapan TV。
iSAKURAと同じ配信会社のアプリです。
日本のテレビのリアルタイム視聴、全チャンネルの30日間見逃し配信が可能なのがポイント。
Android TVやAmazon Fire TV Stickを使用すれば、大画面での視聴もできます。
- Japan TV mini 30チャンネル ($17/月~)
- Japan TV Basic 54チャンネル ($22/月~)
- Japan TV Standard 73チャンネル ($26/月~)
- Japan TV Deluxe 100チャンネル ($30/月~)
どのプランでも、$4以下の3日間のお試しプランが用意されているので、安心して使うことができますよ。
※アプリは、公式サイトからのダウンロードとなります。
ダウンロード方法
※サイト調整中につき、新規アカウント登録の場合はヘルプセンターから直接問い合わせてください。その際[921mel.com]を参照されたことを添付していただくとスムーズです。
MUJI TV

より低価格で、厳選された放送局のみ見たい人向けなのが、MUJI TV(無印良品とは関係ありません)。
こちらもアプリをダウンロードして視聴する方法で、
2週間までさかのぼった見逃し配信が可能です。
チャンネル数が、厳選してしぼられているので、
キー局しか見ない人や、見るテレビ局が決まっている人にはこちらで十分だと思います。
- MUJI TV 56チャンネル ($20/月~)
- MUJI TV mini 16チャンネル ($8/月~)
※アプリは、公式サイトからのダウンロードとなります。
ダウンロード方法
※新規アカウント登録の場合はヘルプセンターから直接問い合わせてください。その際このサイト【めるじかん】を参照されたことを付記していただくとスムーズです。(日本語で可)
まとめ
オーストラリアから日本のテレビを見る方法を紹介しました。
動画配信サービスを中心に見る➡VPN
リアルタイム視聴をしたい、録画機能が欲しい➡JapanTV、MUJI
自分の目的や使用頻度にあわせて、選んでみてくださいね。
設定は本当に簡単なので、どうしようかなぁ~と迷っている人も、これを機に使ってみてはいかがでしょうか♩
では!
コメント